テサランの成分と副作用|7つの自然エキスがデメリットに⁉

テサランの画像

市販の手汗制汗剤で肌荒れしてしまうという方も、安心して使えると評判のテサラン。

肌に優しいと言われているテサランですが、「肌に優しい」って、結局どういうこと??中身によっては肌質・体質に合わない場合も出てきてしまいますからね。

わざわざこのページを見てくださっているということは、きちんと「テサランの中身、成分を知りたい」と思ってらっしゃる方かと思いますので、その中身を明らかにしていきましょう。テサランはいったいどんな成分でできているのでしょうか?

このページではテサランの成分や副作用について紹介していきます。

テサランの成分

まずはテサランの成分を確認してみましょう。

テサランの成分の箱の画像

・・・見にくいですね(;’∀’)笑
画像では見にくいという方のために、文字の色を【緑→黒→緑】の順番でまとめてみました!

クロルヒドキシA|イソプロピルメチルフェノール|精製水|デカメチルシクロペンタシロキサン|メチルポリシロキサン|架橋型シリコーン・網状型シリコーンブロック共重合体|架橋型メチルポリシロキサン|PEG-9 ポリジメチルシロキシエチル ジメチコン|架橋型ポリエーテル変性シリコーン混合物|ジプロピレングリコール|d-δ-トコフェロール|クエン酸ナトリウム|イソノナン酸イソトリデシル|天然ビタミンE|シリル化処理無水ケイ酸|1.2-ペンタンジオール|ソルビット液|塩化ナトリウム|カキタンニン|グリシン|濃グリセリン|硫酸亜鉛|ツボクサエキス|オウゴンエキス|エタノール|フェノキシエタノール|エデド酸二ナトリウム|香料

・・・やっぱり見にくいですね(;’∀’)笑

この成分の中から、私たち「手汗で困ってる人」にとって欠かせない「有効成分」「自然エキス」について詳しく解説していきますね。

テサランの有効成分

テサランの有効成分は大きく分けると2つです。

クロルヒドロキシアルミニウム

クロルヒドロキシアルミニウムには、肌を引き締める効果(収れん作用)があるので、その引き締め効果で汗の量を抑えます。

早い話が
「お肌を引き締めて、汗を抑えます!」ということですね。

クロルヒドロキシアルミニウムを使用していない場合、塩化アルミニウムが使用されるケースが多くなります。塩化アルミニウムとは、皮膚科などで処方される薬にも含まれていることが多い成分です。

クロルヒドロキシアルミニウムと比べてると塩化アルミニウムは刺激が強くなります。

テサランに使われているのはクロルヒドロキシアルミニウムです。刺激が強くない方です。優しい方です。なので、ザックリいうと「皮膚科で処方される薬よりも、刺激の少ない優しい成分でできている」ことになります。

肌により優しい手汗制汗剤を探している方にはクロルヒドロキシアルミニウムを有効成分としているテサランはおすすめと言えます。

次に、もう1つの有効成分はというと・・・

イソプロピルメチルフェノール

イソプロピルメチルフェノールは殺菌作用を持つち、手汗に菌が繁殖することを抑え、汗がにおうことを防いでくれる成分です。

早い話が
「菌を抑えて、におわな~い!」ということですね。

ハンドソープや化粧水にもよく使われている成分なので、女性はなじみがあるかもしれません。

手汗を気にしている方は汗のにおいにも不安を抱えていることが多いので、イソプロピルメチルフェノールが含まれているテサランは、ニオイ対策をしたい方にもおすすめできる手汗制汗剤です。

この2つの有効成分 ↓ ↓

クロルヒドロキシアルミニウム・・・「お肌を引き締めて、汗を抑えます!」

イソプロピルメチルフェノール・・・「菌を抑えて、におわな~い!」

がメインとなり、テサランに求められている手汗制汗剤としての効果を発揮しています。

次に、中に含まれている「7つの自然エキス」についてみていきましょう。

テサランに含まれる7つの自然エキス

テサランの天然エキスの画像

テサランには肌に優しい7つの自然エキスが使用されています。

それぞれの効果を簡潔にわかりやすくまとめていきますね。

【1】ツボクサエキス

防菌・保湿・美白の効果

化粧品によく使われている成分で、潤い効果からリップクリームに使われることもある。

【2】オウゴンエキス

肌荒れ防止・保湿の効果

漢方にも使われる成分で、クレンジングや日焼け止めにも使用されている。

【3】イタドリエキス

お肌のキメを整える効果

一般的なスキンケア商品でよく目にする成分で、肌のトラブル全般に効果があると言われている。

【4】カキタンニン

防臭・防菌効果

美白や抗酸化作用もありますが、収れん作用があるので、手汗を抑える成分としても効果を発揮。

【5】チャ葉エキス

防臭・防菌・収れん効果

優しい化粧品に使われることが多く、敏感肌やニキビ、毛穴のケア商品によく使用されている成分。

【6】カンゾウエキス

美肌・肌荒れ防止効果

消炎作用のある成分として有名でしたが、最近ではシミの根本にアプローチする美白効果が注目される成分。

【7】天然ビタミンE

保湿効果

抗酸化作用がある成分で、皮脂酸化を防止すると言われる老化対策ビタミン。

7つの成分には肌荒れ防止美白効果、他にも肌のキメを整える効果があるなど、美容をサポートする効果があります。

たとえ汗が止まったとしても、それと引き換えに肌が荒れてしまったら意味がないですからね。テサランは、汗を抑える成分だけでなく「肌荒れ、美容、美白」にも効果のある成分でできています。

ですので「お肌に優しい」のは大前提。その上「美容にもいい」成分でできています

「菌を抑え、保湿や美白をし、お肌のキメをこまかくし、汗を抑え、臭いも抑えます」
こんな感じの宣伝文句で表現できそうです。笑

なので、成分や安全性にこだわりのある方にとって、テサランはかなり理想的な手汗用クリームと言っていいのではないでしょうか?私だったら「イイネ♪」と思います。

 

⇒テサランの公式サイトはこちら

 

このように、厳選された天然成分を使用しているテサランですが、副作用などのデメリットはないのでしょうか?

次の項目では、気になるデメリットについてお話ししていきます。

テサランの副作用・デメリット

困って腕を組む女性

市販の制汗剤でよくあるデメリットは「かゆみ」ではないでしょうか?

肌に優しく、効果的も高い制汗剤を探しているという方の多くは「市販のものを試す→通販のもので落ち着く」という流れを通ることが多く、市販の制汗剤によるかゆみを経験している方も多いんですよね。

通販で扱っている製品を探している方は、基本的に「市販のものではちょっと・・・」という方がメインだと思うのです。

制汗剤のかゆみの原因の一つは、上記の【テサランの有効成分】のところでも書いていた塩化アルミニウムが原因になっていると考えられます。塩化アルミニウムとは、繰り返しになりますが「膚科などで処方される薬にも含まれていることが多い成分」です。

塩化アルミニウムは制汗効果が強いので、強力に汗を抑えてくれますが、その反面かゆみやかぶれと言った副作用がでることもあります。

テサランは塩化アルミニウムを使用していないので、市販の制汗剤でありがちなかゆみやかぶれ等の副作用の心配が少ない製品です。(塩化アルミニウムの代わりに、クロルヒドロキシアルミニウムを採用しています)

ですので敏感肌さんや、お肌が荒れやすい人にとっても、試しやすい製品だと思いますね。

※補足※

テサランは子供にも使える優しいクリームです。お子さんにも使ってあげたいという方は「テサランは子供や男の人にも使えるの?」の記事で安全性をご確認ください。

 

天然成分へのアレルギーに注意

テサランは「7つの自然エキス」を使用しているため、天然成分へのアレルギーを持っている方は注意が必要です。

より安全な製品を目指し自然由来の成分を使用しているのですが、皮肉なことに「天然成分に対するアレルギーをもっている方」にとっては、むしろ副作用が心配な製品になってしまいます。

今までに自然エキスで副作用が出たという方は注意しましょう。

テサランのデメリット

安全性を追及して自然エキスを使用しているため、ツボクサエキスやオウゴンエキスなどの自然エキスにアレルギーがある方は慎重に使用する必要がある。

 

テサランの成分と副作用 まとめ

テサランの成分には汗を優しく抑えるだけでなく、美白や美肌などの美容のための成分まで含まれています。

自然エキスにアレルギーがある方は、慎重に使う必要がありますが、多くの方にとっては副作用も出にくい安全性の高い制汗剤と言えます。

テサランを使ってみて万が一アレルギー反応が出てしまったり、調子が悪いから使いたくないという場合は、返金保証も使えるので、まずは肌に合うのか試してみることから始めてみましょう。

⇒テサランの公式サイトはこちら

 

テサランの返金保証を事前に確認しておきたい方は「テサランの返金保証の内容と適用条件|返品から返金までの流れ」をご覧ください。

もう少し口コミやメリット・デメリットなどを知りたいという方は、「テサランの口コミを徹底調査❢」の記事も見てみると良いですよ。